メインビジュアル

ABOUT

タカクラについて

喜ばれる看板を、喜びながらつくる

タカクラが大切にしているのは、
​​​​​​​「お客様の満足」です。

THOUGHT

一方的なデザインではなく、想いを聞き取り、一緒に形にしていく。

時にはアドバイスを、でも押しつけはしない。

そんなやりとりを重ねながら、“よろこばれる看板”を丁寧につくりあげます。

また、業界の未来を見据え、若い方々にも「看板って面白い」と思ってもらえるような、
​​​​​​​今の時代にフィットしたデザインや発信も心がけています。

デザイン・製作・設置、鉄骨やアルミの加工まで、
​​​​​​​すべて自社で対応できる体制だからこそ、細かな声にも柔軟に応えられる。

あなたの想いを、看板という“形”にしてみませんか。

イラスト
イラスト

WHY TAKAKURA ?

どうしてみんな、
タカクラに看板を頼むの?

01

はじめから終わりまで
全部お任せください

「看板って、どこに頼めばいいの?」そんな方もご安心ください。
タカクラでは、デザインから製作・設置まですべてワンストップで対応しています。
工程ごとに業者を分ける必要がなく、やりとりもスムーズでスピーディー。
スケジュールや予算の調整もしやすく、はじめての方でも負担なくご依頼いただけます。
「こういうの作りたいけど、何から始めれば…」という段階からしっかりサポートいたします。
途中で話が食い違うこともなく、お客様の想いをカタチにした看板をお届けします。

イメージ

02

鉄もアルミも
素材ごとに対応

タカクラは看板の土台部分にも強いです。
鉄骨フレームやアルミ加工といった構造部の製作も自社で対応できるので、看板の強度や耐久性にこだわりたい方にも好評です。
デザインだけでなく、現場に合わせた安全設計ができるから、屋外・高所・大型サインなどの実績も豊富。
素材や形状に制限されず、イメージ通りの看板がつくれます。
「ここのサイズで作れる?」「風に強い設計にしたい」など、細かい相談も大歓迎です!

イメージ

03

つくる前の声を
一番大切に

タカクラは、看板を「勝手につくる」ことはしません。
お客様がどんな思いでその看板を必要としているのか、どんな雰囲気を目指しているのかを、じっくり丁寧にヒアリング。
初回の打ち合わせこそ、私たちの真価が問われる時間です。
言葉になっていない“なんとなくこうしたい”というイメージにも真摯に耳を傾け、すり合わせていきます。
私たちがつくるのは、ただの看板ではなく、お客様の想いが届く「伝えるツール」です。

イメージ

04

お客様の想いを
伝わるデザインに

「かっこいいけど、なんのお店かわからない」そんな看板にならないように、私たちは「伝わるデザイン」にこだわります。
誰に向けて、何を伝えたいのか。
お客様の想いと目的をしっかり汲み取って、通行人の視線を引きつけ、興味を持ってもらえるような看板をご提案します。
見た目の良さはもちろん、情報の整理やキャッチコピー、配色のバランスまで細部に配慮。
印象に残る看板で、街中での第一印象を一緒につくります。

イメージ

05

プロの一言
しっかり添えます

看板づくりって、正解がひとつではありません。
だからこそ、タカクラでは「押しつけない提案」を大切にしています。
プロとしての視点からしっかりアドバイスはしますが、お客様の考えや好みを否定することはありません。
「こんなのもアリですよ」といった提案を重ねながら、一緒にベストなカタチを探します。
仕上がった看板にお客様自身が「いいね」と思えること、それが何より大事だと考えています。

イメージ

06

看板を設置したその先も、
しっかり支える

タカクラが大切にしているのは、「納品して終わり」じゃないということ。
看板は、雨風にさらされ、年月とともに色あせたり、劣化したりするもの。
だからこそ、私たちは設置後の点検やメンテナンス、修理のご相談までしっかり対応しています。
看板は“つくって終わり”ではなく、“育てていく”もの。
だからこそ、タカクラはアフターフォローまで含めて「頼んでよかった」と思ってもらえる関係づくりを大切にしています。

イメージ
イラスト
イラスト
イラスト
イラスト
イラスト
イラスト
イラスト
イラスト

心強いパートナーと
いい看板をつくる

ともに考え、ともにつくる。

PARTNER

タカクラの看板づくりは、協力会社の力なくして成り立ちません。

信頼できるパートナーとともに、一枚一枚を丁寧に仕上げています。

(有)トドリサイン

住所

〒709-0734
岡山県赤磐市弥上498-2

イメージ

有限会社西口ベンダー工業

住所

〒702-8022
岡山県岡山市南区
​​​​​​​福成2丁目25-28

FAX

086-264-5951

イメージ